
皆さんこんばんは
今日もよろしくお願いします❗️
ということで、みなさんからの質問というわけではないのですが、
ちょっと知り合いのこのブログを見てくださっている方より質問いただいたので、
その回答について共有したいと思います
もちろん、その方にも許可をいただいていますのでご安心くださいね〜
ということで、
発達障害式子育てと言ってはなんですが、ちょっと私の持論を聞いてもらえたらと思います
私の持論としては、
子どものために迷惑をどんどんかけろ❗️
というものです。
僕がお父さんという立場だから言えるということもあるかもしれませんが、
子どもって迷惑をかけても良いと思うんですよね〜
確かに迷惑だと思われると噂が立ったりとか、周りからの当たりが強くなったりすると思うんです。
ただ、迷惑をかけることが悪いと考えると、それって子どものことよりも周りを中心に考えてますよね。
それっておかしくないですか?
子どものことをもっと考えてあげてください。
あと、子供が成長するにあたって、どうしても改善して欲しいことが亜っったとします。
その場合、何度も何度も繰り返して改善できるまでやっていくべきだと思うんです。
特に暴力とか、暴言とか、恫喝とかですね。
こう言ったことを周りが迷惑になるからといって他者との関係を絶ってなんとかしようと思ったってなんとかならないですよ。
他者との関係があって初めて子どもの気づきも得られると思います。
だからこそ、他の人に嫌がられるからという理由で子どもの改善できる機会、または成長の機会を奪わないであげて欲しいと思います。
ちなみに、こんなこと言っていますが、うちの息子も結構問題行動はありましたよ〜
暴力もあったし、相手との距離感がつかめないこともあったし、大声とかも出ることもありました。
でも、私としては子どもが将来幸せになることしか考えていなかったので、他の人との関係も気にせず、どんどん他の子との付き合いをさせていきました‼️
今では、暴力はむしろ他の子がやっているのを止めようとまで考えることができるようになりましたし、距離感も少しずつ感覚でわかってきているみたいですし、大声もあげなくなりました
それも、他の人との関わりを絶たないで、むしろどんどん関わるようにしていったからこそ、改善したことだと思っています❗️
私が伝えたいのはこのくらいですね〜
あなたはどうお考えですか?
もし、同じように子どもの幸せを考えるのであれば、是非他の子との関わりを積極的にしていってもらえたらと思います❗️
では、明日も楽しんでいきましょう‼️