
こんばんは😊
今日は1日楽しかったですか?
ちょっと余談ですが、1日の始まりに今日は悪いことがあると想像するだけで、
その人の1日のパフォーマンスが、下がるという論文がありますので、
もし、今日1日が楽しくなかったとしても、
明日はきっと楽しくなる‼️
また、朝であれば、
今日は1日を今日はきっと楽しいことがある‼️
と思ってスタートしましょうね😊
ということで、本題ですが
ストレスという言葉を本日のテーマとしました。
というのも、
現代人はストレスを抱えているというのはよく言われていますが、
実際ストレスって結構いいのもなんですよ?😊
知らない方も多いので、伝えておきたいと思いました。
まぁ、過度なストレスが良いとは言いませんが、
適度にストレスを体に与えてあげることで、
体の中の興奮物質。いわゆるドーパミン、エピネフリンという
神経伝達物質がでて、
パフォーマンスを向上してくれます❗️
なので、結構いいものなんですが、
ストレスが悪いというテレビの風評もあるくらいですので
折角なら、ストレスという言葉自体もリフレーミングしちゃいましょう😆
はい、
では、ストレスの良い点を考えてみましょう❗️
ストレスは、基本的に普段怒らないことに対応しようとするとストレスになります。
ただ、その普段怒らないこと、また嫌なことを乗り越えた時って
必ずと言っていいほど成長しますよね‼️
だからこそ、
成長への起爆剤
Explosive to growth
というのはどうでしょうか?
個人的にはいいと思います❗️😆
まぁ、もっといい案があれば、コメントで教えてもらえたらと思います❗️
今日は本当に素敵な1日でしたね😊
明日も楽しんでいきましょう‼️