
あなたはお子さんの話を否定せず聞いたことがありますか?
結構、それは間違ってる!とか、うーん、それは違うんじゃない?とか、言ってませんか?
それをすると、多分子どもは、どうせ聞いてくれないと話したくなくなりますよ!
ですので、まずは話をうなづいたり、しながら、その子にとっての考えを聞いてあげてください。
そして、その時に認識が明らかにおかしいことはメモしたり、記憶に残しておきましょう。
そして、別の時に、そういえば、あの時〇〇について話してたんだけど、〇〇って実は〇〇なんだよ〜
と、正しいことを伝えてあげて下さい。
すると、相手は意見を聞いてから安くやなりますよ!
ぜひ、まずは否定せず聞く
そして、別の時にちょこちょこ一つ伝えていくという事を心がけてまたくださいね〜