
あなたのお子さんがやっている事で、少しこれは直したい!という事はありますか?
例えばゲームのやりすぎとか、一人遊びのしすぎとか、テレビの見すぎとか、絵の書きすぎとか、etc…
まぁ、本人が遣りたいと思ってやっていても、親としてはやりすぎたら目が悪くなっちゃうんじゃ・・・とか、色々思うところはありますよね!
そういう時にはちょっといい方法があります。
それは、やりがいのある別の方法を作り出すという方法です。
はい、タイトル名が出てきたので、予想通りという方もいるとは思います(笑)
まぁ、本当にそれだけです。
やり方も簡単です。
その子が好きな事を10個ぐらい書きます。
その10個の中から、順番にどれが一番好きなのか?という順番を決めていきます!
するとどうでしょう?
その子が好きな欲求が分かるんですね~
すると、あなたのお子さんが好きな欲求に合わせて同じ欲求を満たせるものをあてがってあげるだけで、あてがった物をやるようになる可能性があります。
まぁ、そのあてがった物を親としてのあなたは楽しくしてあげる必要があるわけですが・・・
そこはその子を理解している親だからこそできる事です。
これは、親でも代用出来て、お酒や煙草を止めるという点でも代用できます。
まぁ、ほんと人間の欲求って分かりやすいですよね~
まぁ、成功しなくても、本人が望んでいる欲求を満たしてあげる行動につなげてあげることで、少しだけでも執着している物から離れることが出来れば良いのではないかと考えています。
もし、これを本格的に実践したいという事であれば、私がコンサルしますので、是非、コメントを下さいね~