
おはようございます
今日もよろしくお願いします❗️
ということで、本日のテーマですが、
変わってる
です。
個人的にはこれ、かなり言われていますが(笑)
ただ、はっきり言いますが、
変わってて何が悪い❗️
という感じです。
というのも、例えば、世間一般で言われますが、
変だよね〜
って言われることもあるかもしれませんが、
これに関しても
変で何が悪い❗️
って感じです。
ただ、僕が変わってて何が悪い!変で何が悪い!と主張したからと言って、ちょっと説得力がないと思いますので、
具体例を挙げた上で、リフレーミングに移っていきたいと思います❗️
変わっていることが良いと言われる理由とは?

では、変わっていることが良いと言われる利点について説明していきますね
では、利点を知る前に一般的、普通と言われている人について知る必要があります。
普通と言われているのは、どこにでもあるようなありふれたものであること。と定義されていますが、
個人的には魅力的に映らないですね。
というのも、
例えば、
普段気にならないいつも店頭に並んでいるカップラーメンと、期間限定と書いてあるものと、どちらが目にとまりますか?
まぁ、期間限定といった普段見慣れない物の方が目にとまりやすいですよね
また、黒髪の人ばかりがいる学校にピンク色や金髪の人がいたら目にとまりますよね?
このように、基本的に何か違和感を覚えるくらいのインパクトのある人の方が個人的には魅力があるように思えます。
まぁ、これも人によるので、なんとも言えませんけれど
ただ、私個人としては、何か特徴がある人が魅力的に移るということです❗️
そういう人も多いと思いますよ
ということで、利点を知った上で、リフレーミングしていきましょう‼️
変わってるをリフレーミングすると?
変わっているの利点がちょっと足りていない気がしますが、
まぁ、変わっていることは他の人よりも魅力的に映りやすいという点を踏まえると、
魅力的(attractive)
この一言に尽きると思いますね〜
まぁ、悪目立ちする場合もあると思いますが、
信頼関係が他者と築桁場合には、
この魅力が素敵に映ることを確信しています❗️
是非、リフレーミングして使ってみてくださいね〜