
おはようございます
今日もよろしくお願いします〜
ということで、ちょっと今までの項目にプラスして、新しいことを始めたいと思います‼️
ということで、
今日からのテーマはリフレーミングということです。
しかも、リフレーミングといっても、普通のリフレーミングとは違います。
というのも、今までののリフレーミングは自分を表す言葉をリフレーミングするということでした。
例えば・・・
消極的という事をリフレーミングして、おしとやかと表現したり、
無駄口が多い事を、表現豊かと表現したりしていますよね〜
それでも、十分ですが、
そういったことばかりでなく、普通の言葉として使っている言葉で若干ネガティブに捉えがちな言葉がありますが、
その言葉をリフレーミングしていく事で、日常的にポジティブワードを使うので、全体的にとても良い状態が作れます
例えば、ホリエモンが本を出していましたよね❗️
あれは、ADHDを多動力という表現方法を使っていますよね〜
響きとしても多動力の方がいいイメージですよね
そのように、今後いろんな普段使用している標準語についてのリフレーミングをしていこうとおもいますので、楽しみにしてもらえたらと思います