
おはようございます😊
今日も一日楽しんでいきましょう❗️
ということで、今日のテーマです❗️
皆さんは整理整頓できてますか?
整理整頓は家の中の片付けもそうですが、頭の中の整理整頓もかなり大事です。
整理するときのポイントは、自分が問題だって思っていることがあるとしますよね?
それが掃除だとすると、
掃除
↓
Q、なぜできてないのか?
A、沢山あってやりたくないから
↓
Q、なぜ沢山あるとやりたくないのか?
A、どこから手をつけたら良いかわからないから
↓
Q、掃除をしなければいけないとして一番手をつけやすいのはどこか?
A、机の上
↓
Q、机の上をいつ掃除できるのか?
A、明日の夜の寝る前の時間が空いてるから、その時間にやる
↓
Q、掃除するまでになん分かかりそう?
A、大体、15分くらい
↓
Q、片付けるのに必要なものは?
A、燃えるゴミと燃えないゴミを分ける袋と、書類を入れる袋、ハンディタイプの掃除機
↓
Q、では、やることを整理しましょう!
A、明日の夜の寝る前の時間に、ごみ袋3枚とハンディ掃除機を使って、机の上を掃除します❗️
と、ここまで整理するとできそうな気がしますよね〜
これが、頭の中の整理整頓です。
めんどくさいの中には沢山のめんどくさいがありますし、そのめんどくさいの理由の中にもたくさんの理由があります。
それを一つ一つ整理してあげることで、明確化できて、やろうかな?という気になります。
これもコーチングの聞き方の一つですけどね😁
是非頭の中の整理をするために自問自答してみてくださいね〜