
あなたはお子さんが求めている言葉を知っていますか?
求めているというのが分かりづらければ、言われたい言葉と言い換えても大丈夫です!
とにかく、お子さんがどんな言葉でときめくのか、また奮い立つのか、ワクワクするのか、ドキドキするのか、緊張するのか、やる気を失ってしまうのか、など、声かけによって大きく変わります。
しかし、実はこの声かけはさらに深く考えるのであれば、
好きな言葉はお子さんの欲求につながってきます!
「頑張ったね!」
と言われたいということであれば、あいてから認めてもらえる欲求が強かったり、
「仲がいい」
という言葉が好きだったら、相手との繋がりの欲求が強かったりします。
まぁ、実は言葉の理由にそれらの欲求が潜在しているので、言葉をそのままもらえるのではなく、なんでそれが言ってもらいたいのか?を知ることで、お子さんがなにを求めているのか?を知ることができます。
その言葉を知ることで、あなたとお子さんの関係性はとても良くなると思います!
ぜひ、あなたのお子さんの言葉に耳を傾けて、その言葉にはどんな欲求が含まれているのかを興味を持ってみてはいかがでしょうか?