
はい、今日も起きれなかったです(笑)
まぁ、休み明けなので仕方ないですよね(笑)
なんて、言い訳を書いてみましたが、ちょっと今日からは違いますよ!
今日の夜は八時二十分に寝ました!
明日は起きれるかも!!と今から思っています。
ちなみに、今日息子に具体的な時間の管理の方法を伝えてみました。
息子との寝る時間に対するやり取り
私「息子よ、八時に寝るとしたら、後なん分?」
息子「あと、十分くらい」
私「じゃあ、寝る前にしなきゃいけない事って何がある?」
息子「はみがき・・・あとは、ドライヤー」
私「はみがきとドライヤーね。あとは何がある?」
息子「あ、トイレ!」
私「そうだね!じゃあ、はみがきは何分で出来る?」
息子「はみがき?うーん、5分」
私「おー、五分かかるか、じゃあ、ドライヤーは?」
息子「ドライヤーはね、4分」
私「じゃあ、トイレは?」
息子「5分ぐらい」
私「あれ?じゃあ、5分と4分と5分足したら何分になる?」
息子「12分?」
私「おしい!14分。じゃあ、残り10分なのに14分かかったら、8時越えちゃうね。どうする?」
息子「じゃあ、全部3分でやる!」
私「じゃあ、やってみな!レッツゴー」
息子「はーい」
ここまでです
これ以降も話しましたが、めちゃめちゃ長くなるので、割愛します。
ただ、内容はこんな感じです。
- 実際にどのくらいのペースで時間が進んでいるのかを分で伝えた。
- 決められた時間を過ぎていることを伝えた。
- 実際にかかった時間を伝えた。
- 時間計画を修正することを伝えた。
- ゲームをするなら何時までに終わらせなければいけないかを伝えた。
- 結果的に何時にお風呂、寝る支度をしなければいけないのかを時間に示した。

このような感じです。
一応これをすることによって、少し時計を見ながら時間を気にして行動できるようになればいいのかなと思って、やってみました。
実際どうなるのやら、分かりませんが、時間通りに寝る事が出来ることを目標なので、意外とすぐに出来るようになるかもしれないですね!